児童発達支援

  • Home
  • 児童発達支援

児童発達支援とは?

児童発達支援は、障がいや発達に特性のある未就学のお子さまを対象にした、児童福祉法に基づく障害福祉サービスの一つです。お子さまが日常生活を送るために必要な力、例えば食事やトイレ、着替えなどの生活面での自立や、コミュニケーション能力など社会生活に必要な力を発達段階に応じてサポートします。
私たちは、保護者の皆さまが安心してお子さまの成長を見守ることができるよう、専門的なサポートを提供しています。どんなことでもお気軽にご相談ください。

Program

児童発達支援のサービス内容 (療育プログラム)

集団活動・個別療育(言語療法、運動療法、感覚統合、自立活動、制作活動)などをお子さまに合わせて提供します。

対象年齢

0歳〜6歳までの未就学のお子さま

利用時間
《平日》10:00〜11:15 15:30〜16:30 
《土曜》10:00〜11:15
お休み

日曜・月曜・祝日

送迎エリア

長崎市内、時津、長与

送迎有無

要相談

一日の流れ

平日

【午前の部】
9:30~

ご自宅や幼稚園、保育園にお迎え

10:00~

到着・手洗い・準備

10:10~

はじめの会・スケジュール確認・活動(集団活動・個別療育等)

10:45~

トイレ・おやつ・自由活動

11:15~

ご自宅や幼稚園、保育園にお送り

【午後の部】
15:30~

来所(保護者の方に送迎をお願いします)到着・手洗い・準備

15:40~

はじめの会・スケジュール確認・活動(集団活動・個別療育等)

16:10~

トイレ・おやつ・自由活動

16:30~

ご帰宅(保護者の方に送迎をお願いします)

土曜日

【午前のみ】
9:30~

ご自宅や幼稚園、保育園にお迎え

10:00~

到着・手洗い・準備

10:10~

はじめの会・スケジュール確認・活動(集団活動・個別療育等)

10:45~

トイレ・おやつ・自由活動

11:15~

ご自宅や幼稚園、保育園にお送り

Q&A

よくあるご質問

A|発達障害やその可能性のあるお子さま、知的障害やダウン症など生まれつき障害のあるお子さまを対象としています。
A|はい、送迎可能エリアは長崎市内、時津、長与となります。その際はご相談ください。 ※15:30〜16:30の療育枠をご利用の場合のみ、保護者の方に送迎をお願いしております。

A|ご利用料金につきましては法定利用料に準じております。詳しくはご利用案内をご参照ください。

A|1回利用につき100円別途いただきます。(サービス利用料金とまとめてご請求いたします) 用途:おやつ代、教材費、行事イベント(誕生日会、クリスマス会など)クッキングの材料費など
A|はい、見学や体験案内・個別相談を行っております。その際はお電話(095-865-7803)または「見学申し込みフォーム」からお問い合わせください。
A|まずは、事前にご相談ください。振替利用が可能な場合もございます。
A|お子さまのご家庭での過ごし方やご自宅でできることなどお答えいたします。
A|いいえ、倍になることはありません。 ご負担していただく利用料金の上限は世帯全体で設定されます。 負担上限が4,600円の世帯でお子さま2人がご利用される場合でも、自己負担額は世帯の上限である4,600円のままで2倍にはなりません。ただし、おやつ代と教材費は人数分徴収させていただきます。 詳しくはご利用案内を参照ください。

Contact

個別相談・見学のご案内

個別相談・体験をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
お電話、またはお問い合わせフォームより承っております。

受付/平日 9:00〜18:00 土・休学日 8:30〜17:30

095-865-7803